ラベル ホテル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ホテル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月7日水曜日

下呂温泉の老舗名旅館「水明館」☆

先日、岐阜県下呂温泉の老舗名旅館「水明館」に二泊三日でお邪魔しました。

著名人にもファンが多いためご存知の方も多いと思いますが、水明館は下呂温泉を代表する老舗の名旅館で、昔ながらの純粋な旅館の良さと同時に温泉リゾートホテルの快適さを兼ね備えた旅館の枠を超えた超旅館とも言えるところです。

一万坪超の敷地にそれぞれ趣の異なる山水閣、飛泉閣、臨川閣、青嵐荘という4つの建物があり(収容人数1,000人)、3つの大浴場、エステサロン、レストラン、バー、クラブ、数々の宴会場、画廊、温泉プール、さらには能楽堂まであり、館内には至るところに人間国宝をはじめ著名な芸術家による絵画や焼き物、大変珍しい奇石などが展示されています。

先日ディナーショーに伺った旗照夫さん同様、こちらの水明館の女将さんのおもてなしもやはり「また水明館に伺いたい!」と思うものでした。

以前、貴賓室と呼ばれているお部屋でお世話になったことがありましたが、今回は離れの青嵐荘というところに宿泊させていただきました。

この青嵐荘のお部屋も過去将棋の竜王戦が行われたことがあるという素晴らしいお部屋で、内風呂、野天風呂、メインの間、控えの間、庭に臨む椅子の間、水屋等があり、見事に手入れされたお庭には縁側からそのまま散策に出られるようになっていました。

青嵐荘の専用門☆
離れのため水明館全体の入口とは別にあります☆
車が直接つけられるためお忍びで来る方にも最適☆
専用門から臨む青嵐荘☆
青嵐荘から臨む臨川閣☆
青嵐荘の日本庭園を散策中☆
茶室「水幸庵」を背景に☆
青嵐荘の日本庭園にて☆
そして、日本三名泉(有馬温泉、草津温泉、下呂温泉)の一つ、美人の湯と言われている下呂温泉のお湯は最高でした!

入った途端にぬるぬるしていて、これでは美肌になるのも当たり前!

食事はもちろん部屋食も出来るのですが、「椅子の方が楽でしょう」とわざわざ広い宴会用の別室に大きなテーブルでご用意下さいました。

水明館で撮影されたNHKで放映中の日韓共同制作ドラマ「赤と黒」のワンシーン☆
とまではいきませんが(笑)・・・☆
従業員の方々にも相当きちんとした教育をなさっているようで、館内でお会いする方々どなたも大変気持ち良く、どこへ行っても大満足でした。

館内はレストランも充実していて、ランチにいただいた欧風レストラン「バーデンバーデン」の飛騨牛カレー、そして夜食にいただいた「山里」の塩ラーメン、餃子、杏仁豆腐(こちらは隠しメニュー!)は絶品!

ちょっとお目にかかれない美味しさでした。


敷地内には青嵐荘のすぐそばに初代の女将さんが建立された観音堂があり、日中であれば誰でもお参りできるようになっています。

観音堂☆
西国三十三ヶ所の観音像がおまつりされています☆

また、下呂温泉全体の繁栄を祈って代々の社長さんが出雲大社飛騨教会温泉神社を建立されたり、他にもたくさん水明館のためだけではなく地域全体の発展のために色々な取り組みをなさっていらっしゃるようです。

驚いたのは、温泉寺の境内墓地に水明館の物故従業員のための立派な追善供養塔を建立されていらっしゃるのですが、すぐそばにある代々の一族のお墓がそれよりもずっと小さく控え目だったことです。

温泉寺というのは、昔、下呂温泉が一度枯れた時、白鷺に化身して温泉の湧出を知らせたと言われている伝説の湯薬師如来で有名なお寺です。

ちなみに物故従業員の供養塔や慰霊塔は、松下幸之助さんや三井財閥でも建立されています。

水明館のこの供養塔は観光案内にも当然載っていませんのでほとんど外部に知られていないと思いますが、このように表から見えないところで従業員を大切になさっている想いに頭が下がりました。


ところで、下呂温泉には、重要無形民俗文化財に指定されている下呂の田の神祭で有名な森水無八幡神社という神社があります。

ここは素晴らしいパワースポットでした!

神社全体に大杉が発する自然の気のエネルギーが充満し、神社の御社の周囲はどこも10cmくらいの厚みのオーラで被われていて見事!

下呂温泉に行かれる際には是非立ち寄られてお参りされることをお勧めします。


心のこもったおもてなしは、人の心に浸透し、その存在は何時までも心の奥底で振動し続けます。

その振動が旗照夫さんや水明館の女将さんとの繋がりであり、それを人は絆と呼びます。

仲間や友人やお客様は、仏教の言葉にあるように「袖振り合うも多生の縁」と言われるように(多生=何度も生まれ変わる)過去世の縁によるもので、縁によって定められた必然のお人との関わりも大切にしたいものです。

自分の心の在り様を、人との関わり合いを通して改めて見つめ直す、は魂磨きに必要です。

日常の中で誰かと出会うたび、それに気付く機会を大切にしたいものですね。


まだ水明館を未体験の方は是非行かれることをお勧めします。

私自身もまた是非伺いたいと思っています。

素晴らしいおもてなしをありがとうございました☆

水明館の有名な美人女将さんと☆
後ろの額は川合玉堂画伯の書☆
青嵐荘は川合玉堂画伯による命名とのこと☆

良かったら押して下さい☆

健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング

2012年9月29日土曜日

ジャズシンガーの旗照夫さんとランチ☆

先日、実に4年振りにジャズシンガーの旗照夫さんと再会し、以前も一緒にお食事をしたホテルオークラでランチをしました。

ホテルオークラでは毎年数百人規模でバースデーコンサートをなさったり、別の会合でもよくいらっしゃったりされているようです。

"今年歌い始めて60周年!暦が組み合わせを全て終えて元に戻る還暦であり、もう一度初めに戻ったつもりでやり直そうと思っている!"
とのこと。

来週の10月4日水曜日には32年振りに「徹子の部屋」にご出演されるそうで、黒柳徹子さんとは同い歳だとか。

また今年の12月5日には、デビュー60周年のバースデーコンサートをホテルオークラ「平安の間」でなさるそうです。

90歳になった時に、今までで一番「いい歌」が歌える自分になっていたいと逆算して「今日」を生きていると。

その為に年間仕事量も決めて、生活状況管理に注意されているようで、健康と友人仲間が一番大切だとしみじみとお話されていました。

以前、ご一緒に石井好子さんのライブに伺った時の話題になり「彼女が(2年前に)亡くなって寂しくなったよ。あの時は彼女のやっていたシャンソン協会のまとめ役を少し手伝ったりしたなあ」と、改めて友人仲間に想いを馳せていらっしゃるようでした。

4年前には水を飲んでも太る体質だと嘆いていましたが、今回お目にかかった時には以前よりも相当すっきりされて、若々しく華やか印象!

旗照夫さんの120名程のライブには度々足を運びましたが、何時も変わらずアットホームな心地良さがあり人柄そのままの雰囲気でした。

私がライブに伺う時のリクエストは「黒い瞳のナタリー」なのですが、その話になると「黒い瞳のナタリー」を、またインターネットで拝見した「ブルーハワイ」のお話をすると「ああ、NHKのね」と言われ「ブルーハワイ」を、カラオケでも絶対に歌わない旗さんがそれぞれ生歌で少し歌って下さり、とても嬉しく思いました。

普段の心の持ち方が細心で、「心配り 気配り 目配り」がとてもある方です。


旗照夫さん同様、ある有名旅館の女将さんにもそれを感じます。

この女将さんは多忙の中をわざわざ遠方から新幹線に乗って泊まりがけで気功トリートメントにいらっしゃるのですが、気功トリートメントの際の着替えをこちらに宅急便で送ってこられます。

そして、ダンボールだと始末に迷惑をかけるからとその着替えをバッグに入れて送ってこられ、そのバッグは持ち帰る、をなされます。

またある時、前ボタン付きの衣類でしたので、次回からはボタンのない方がやり易いのでお願いしますと言ったところ、即座に前と後ろを入れ替えて「これならボタンが後ろになりますから如何でしょうか?」。。。

この美人で有名な女将さんは国から勲章を二度も頂いていて、著名人にも女将さんのファンがたくさんいらっしゃる方ですが、毎朝全ての新聞に目を通し、知っている方が出ている記事があるとすぐに「拝見しましたよ」「お身体に気を付けて頑張って下さいね」と応援メッセージを送られるそうです。

また、女将さんは一度相手と交わした「約束」をとても大事になさる方で、私のところに予約を入れていたのに急な都合でどうしてもキャンセルしなければならなくなった時などは、わざわざ手書きでお詫びのお手紙と品物を送ってこられます。

「約束」というものに対する考え方、態度が本当にきちんとされていて、やはり旗照夫さん同様「心配り 気配り 目配り」の心掛けのある方です。


旗照夫さんにも女将さんにも共通しているのは、普段の生活の中での「意識」と「行動」です。

神や仏に祈る時だけいくら意識を高めたところで、それが普段の「意識」と「行動」に「習慣」として表れていなければ何の意味もありません。

私が、日常生活での心構え、意識の大切さについて繰り返しお話するのはそのためです。
「今を最高に生きる」「心配り 気配り 目配り」のある人生の大先輩との共有時間は、「お互いさま」のはっきりとした意志や決意のもと、共に進歩発展を感じさせてもらえます。

旗照夫さんの「90歳の歌」を楽しみに、私も共に頑張ろう!と思ったランチでした☆


良かったら押して下さい☆

健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング

2011年12月28日水曜日

2011年クリスマス&年末☆

カレッタ汐留(汐留シオサイト)のクリスマスイルミネーション☆
素晴らしいと聞き 見に行きました☆ 
癒しの森をテーマにしたイルミネーションショー「Blue Forest~ブルーフォレスト~」
30分おきに音楽と一緒にイルミネーションが変化☆
"「高嶋ちさ子12人のヴァイオリニスト」が演奏する曲で構成"
"ヴァイオリンの音色とともに、色とりどりに変化する光や、シャボンやスモーク、
淡雪たちが<心があたたかくなる物語>を紡ぎます"
見事☆ 見事☆ でした☆ 
この日は社交ダンススクール主催のクリスマスパーティにお呼ばれ☆
今年はかなり地味目にしたそうですが 200人はいらしたでしょうか☆
帝国ホテル富士の間にて☆
何時間も続く素晴らしいダンスの数々☆
これぞTheクリスマスダンスパーティ☆
私もプロの先生のエスコートでダンス☆ ダンス☆ ダンス☆

2011年3月27日日曜日

オーストラリアにて2☆

シェラトンミラージュ・ポートダグラスというホテルに宿泊☆
エントランスに美味しいレモン水が置いてあって嬉しい☆
シェラトンミラージュ・ポートダグラスのプールは
1Fだと各部屋のすぐ足元から入れて繋がってます☆
浅い所が多いから安心☆
白い砂浜があり海岸雰囲気が手軽に楽しめました☆
正面がホテルメインロビーです☆
見えていませんが右側にはまたプール☆

2011年3月25日金曜日

オーストラリアにて☆

オーストラリア・ポートダグラス・4 mile beachにて☆
どこまでも続く砂浜☆
オーストラリア東側海岸なので本当は朝が綺麗☆
でも日差しが強過ぎる点が難☆