私が患者さんから昨年頂いた花ですが、後の花の為に駄目になっていく花を取り除き、水を換えを繰り返し、現在は菊が三本と百合が綺麗に咲いています。
盛りを過ぎた百合の花を三輪切取りましたので、今は咲いているのが二輪と蕾が二輪で、青く硬かった蕾は淡い桃色がかかり、咲く時を私と共に持ち望んでいる様子です。
水も花も私も、其々が其々の今という共存の時を過ごしながら、其々の心の想いを咲かせています。
花の盛りは、華やかな美しさとはかなげな健気さを裏腹に漂わせながら、自然の摂理を受け入れつつ、この世の生を純粋に表現し、我々に示してくれています。
一つの花瓶に飾られた花の世界が終わっても、本当の花の世界(邪気を吸い、自然界と融合して純粋で美しい気を発し、こちらの心の奥深くに浸透してくる気の循環を生み出してくれる世界)がくれた感動は私の心の花として咲き続け、ご縁を繋いでいます。
私の心は、この世の花の生涯を通して本当の花の生涯を受け取りました。
自然と共に生き、自然との繋がりを積極的に取り入れ糧とし発信していく循環は、全てのご縁をどのように繋いでいくのかを教えてくれています。
良縁悪縁あれど、悪縁は感謝で切り、良縁は感謝で繋いでいく、強く優しい意識的努力が人間には必要であり、大きな自然界に包まれた中での営みです。
このような幸せに感謝☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2013年1月18日金曜日
2013年1月5日土曜日
2012年末に患者さんに頂いたお花☆
![]() |
2012年末に患者さんに頂いたお花☆ |
今年のお正月はお陰さまで美しいお花と一緒に過ごせました。
今も部屋中に百合の甘い香りがしています。
新たな年明けは、美しい花で一層華やいで優しい気が漂っています。
花は邪気を吸ってくれ、生気を生んでくれる大切な存在ですから、その個性を強く意識して自分を素直に解放すれば調和が生じます。
人は自然に美しい命に心惹かれ見惚れてしまいますよね。
私は幾度この美しい花を愛でたでしょうか。
花も私を見つめているようで、互いに笑顔で見詰め合う(笑)優しい時を共有しています。
お花を我が家に下さった患者さんと私の気と花の香り、色、個性が自然界と融合し溶け合い、素敵な気の波動が発信されています。
そのような気の波動はどんどん外界に流れ出て邪気を吸いながら清めてくれます。
その波動の気は、花の命が枯れて無くなっても枯れることなく永遠に存在し続けます。
優しい気持ちが持てたなら、やはり優しい気の波動が流れ集まって来るものです。
私はお陰さまで大変心優しい華やかな気持ちでお正月を過ごすことができ、外界を清める役に立てたことに感謝しています。
有難うございます☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2012年11月7日水曜日
下呂温泉の老舗名旅館「水明館」☆
先日、岐阜県下呂温泉の老舗名旅館「水明館」に二泊三日でお邪魔しました。
著名人にもファンが多いためご存知の方も多いと思いますが、水明館は下呂温泉を代表する老舗の名旅館で、昔ながらの純粋な旅館の良さと同時に温泉リゾートホテルの快適さを兼ね備えた旅館の枠を超えた超旅館とも言えるところです。
一万坪超の敷地にそれぞれ趣の異なる山水閣、飛泉閣、臨川閣、青嵐荘という4つの建物があり(収容人数1,000人)、3つの大浴場、エステサロン、レストラン、バー、クラブ、数々の宴会場、画廊、温泉プール、さらには能楽堂まであり、館内には至るところに人間国宝をはじめ著名な芸術家による絵画や焼き物、大変珍しい奇石などが展示されています。
先日ディナーショーに伺った旗照夫さん同様、こちらの水明館の女将さんのおもてなしもやはり「また水明館に伺いたい!」と思うものでした。
以前、貴賓室と呼ばれているお部屋でお世話になったことがありましたが、今回は離れの青嵐荘というところに宿泊させていただきました。
この青嵐荘のお部屋も過去将棋の竜王戦が行われたことがあるという素晴らしいお部屋で、内風呂、野天風呂、メインの間、控えの間、庭に臨む椅子の間、水屋等があり、見事に手入れされたお庭には縁側からそのまま散策に出られるようになっていました。
そして、日本三名泉(有馬温泉、草津温泉、下呂温泉)の一つ、美人の湯と言われている下呂温泉のお湯は最高でした!
入った途端にぬるぬるしていて、これでは美肌になるのも当たり前!
食事はもちろん部屋食も出来るのですが、「椅子の方が楽でしょう」とわざわざ広い宴会用の別室に大きなテーブルでご用意下さいました。
従業員の方々にも相当きちんとした教育をなさっているようで、館内でお会いする方々どなたも大変気持ち良く、どこへ行っても大満足でした。
館内はレストランも充実していて、ランチにいただいた欧風レストラン「バーデンバーデン」の飛騨牛カレー、そして夜食にいただいた「山里」の塩ラーメン、餃子、杏仁豆腐(こちらは隠しメニュー!)は絶品!
ちょっとお目にかかれない美味しさでした。
敷地内には青嵐荘のすぐそばに初代の女将さんが建立された観音堂があり、日中であれば誰でもお参りできるようになっています。
また、下呂温泉全体の繁栄を祈って代々の社長さんが出雲大社飛騨教会や温泉神社を建立されたり、他にもたくさん水明館のためだけではなく地域全体の発展のために色々な取り組みをなさっていらっしゃるようです。
驚いたのは、温泉寺の境内墓地に水明館の物故従業員のための立派な追善供養塔を建立されていらっしゃるのですが、すぐそばにある代々の一族のお墓がそれよりもずっと小さく控え目だったことです。
温泉寺というのは、昔、下呂温泉が一度枯れた時、白鷺に化身して温泉の湧出を知らせたと言われている伝説の湯薬師如来で有名なお寺です。
ちなみに物故従業員の供養塔や慰霊塔は、松下幸之助さんや三井財閥でも建立されています。
水明館のこの供養塔は観光案内にも当然載っていませんのでほとんど外部に知られていないと思いますが、このように表から見えないところで従業員を大切になさっている想いに頭が下がりました。
ところで、下呂温泉には、重要無形民俗文化財に指定されている下呂の田の神祭で有名な森水無八幡神社という神社があります。
ここは素晴らしいパワースポットでした!
神社全体に大杉が発する自然の気のエネルギーが充満し、神社の御社の周囲はどこも10cmくらいの厚みのオーラで被われていて見事!
下呂温泉に行かれる際には是非立ち寄られてお参りされることをお勧めします。
心のこもったおもてなしは、人の心に浸透し、その存在は何時までも心の奥底で振動し続けます。
その振動が旗照夫さんや水明館の女将さんとの繋がりであり、それを人は絆と呼びます。
仲間や友人やお客様は、仏教の言葉にあるように「袖振り合うも多生の縁」と言われるように(多生=何度も生まれ変わる)過去世の縁によるもので、縁によって定められた必然のお人との関わりも大切にしたいものです。
自分の心の在り様を、人との関わり合いを通して改めて見つめ直す、は魂磨きに必要です。
日常の中で誰かと出会うたび、それに気付く機会を大切にしたいものですね。
まだ水明館を未体験の方は是非行かれることをお勧めします。
私自身もまた是非伺いたいと思っています。
素晴らしいおもてなしをありがとうございました☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
著名人にもファンが多いためご存知の方も多いと思いますが、水明館は下呂温泉を代表する老舗の名旅館で、昔ながらの純粋な旅館の良さと同時に温泉リゾートホテルの快適さを兼ね備えた旅館の枠を超えた超旅館とも言えるところです。
一万坪超の敷地にそれぞれ趣の異なる山水閣、飛泉閣、臨川閣、青嵐荘という4つの建物があり(収容人数1,000人)、3つの大浴場、エステサロン、レストラン、バー、クラブ、数々の宴会場、画廊、温泉プール、さらには能楽堂まであり、館内には至るところに人間国宝をはじめ著名な芸術家による絵画や焼き物、大変珍しい奇石などが展示されています。
先日ディナーショーに伺った旗照夫さん同様、こちらの水明館の女将さんのおもてなしもやはり「また水明館に伺いたい!」と思うものでした。
以前、貴賓室と呼ばれているお部屋でお世話になったことがありましたが、今回は離れの青嵐荘というところに宿泊させていただきました。
この青嵐荘のお部屋も過去将棋の竜王戦が行われたことがあるという素晴らしいお部屋で、内風呂、野天風呂、メインの間、控えの間、庭に臨む椅子の間、水屋等があり、見事に手入れされたお庭には縁側からそのまま散策に出られるようになっていました。
![]() |
青嵐荘の専用門☆ 離れのため水明館全体の入口とは別にあります☆ 車が直接つけられるためお忍びで来る方にも最適☆ |
![]() |
専用門から臨む青嵐荘☆ |
![]() |
青嵐荘から臨む臨川閣☆ |
![]() |
青嵐荘の日本庭園を散策中☆ 茶室「水幸庵」を背景に☆ |
![]() |
青嵐荘の日本庭園にて☆ |
入った途端にぬるぬるしていて、これでは美肌になるのも当たり前!
食事はもちろん部屋食も出来るのですが、「椅子の方が楽でしょう」とわざわざ広い宴会用の別室に大きなテーブルでご用意下さいました。
![]() |
水明館で撮影されたNHKで放映中の日韓共同制作ドラマ「赤と黒」のワンシーン☆ とまではいきませんが(笑)・・・☆ |
館内はレストランも充実していて、ランチにいただいた欧風レストラン「バーデンバーデン」の飛騨牛カレー、そして夜食にいただいた「山里」の塩ラーメン、餃子、杏仁豆腐(こちらは隠しメニュー!)は絶品!
ちょっとお目にかかれない美味しさでした。
敷地内には青嵐荘のすぐそばに初代の女将さんが建立された観音堂があり、日中であれば誰でもお参りできるようになっています。
![]() |
観音堂☆ 西国三十三ヶ所の観音像がおまつりされています☆ |
また、下呂温泉全体の繁栄を祈って代々の社長さんが出雲大社飛騨教会や温泉神社を建立されたり、他にもたくさん水明館のためだけではなく地域全体の発展のために色々な取り組みをなさっていらっしゃるようです。
驚いたのは、温泉寺の境内墓地に水明館の物故従業員のための立派な追善供養塔を建立されていらっしゃるのですが、すぐそばにある代々の一族のお墓がそれよりもずっと小さく控え目だったことです。
温泉寺というのは、昔、下呂温泉が一度枯れた時、白鷺に化身して温泉の湧出を知らせたと言われている伝説の湯薬師如来で有名なお寺です。
ちなみに物故従業員の供養塔や慰霊塔は、松下幸之助さんや三井財閥でも建立されています。
水明館のこの供養塔は観光案内にも当然載っていませんのでほとんど外部に知られていないと思いますが、このように表から見えないところで従業員を大切になさっている想いに頭が下がりました。
ところで、下呂温泉には、重要無形民俗文化財に指定されている下呂の田の神祭で有名な森水無八幡神社という神社があります。
ここは素晴らしいパワースポットでした!
神社全体に大杉が発する自然の気のエネルギーが充満し、神社の御社の周囲はどこも10cmくらいの厚みのオーラで被われていて見事!
下呂温泉に行かれる際には是非立ち寄られてお参りされることをお勧めします。
心のこもったおもてなしは、人の心に浸透し、その存在は何時までも心の奥底で振動し続けます。
その振動が旗照夫さんや水明館の女将さんとの繋がりであり、それを人は絆と呼びます。
仲間や友人やお客様は、仏教の言葉にあるように「袖振り合うも多生の縁」と言われるように(多生=何度も生まれ変わる)過去世の縁によるもので、縁によって定められた必然のお人との関わりも大切にしたいものです。
自分の心の在り様を、人との関わり合いを通して改めて見つめ直す、は魂磨きに必要です。
日常の中で誰かと出会うたび、それに気付く機会を大切にしたいものですね。
まだ水明館を未体験の方は是非行かれることをお勧めします。
私自身もまた是非伺いたいと思っています。
素晴らしいおもてなしをありがとうございました☆
![]() |
水明館の有名な美人女将さんと☆ 後ろの額は川合玉堂画伯の書☆ 青嵐荘は川合玉堂画伯による命名とのこと☆ |
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2012年6月30日土曜日
鰻屋さん巡り-渋谷松川 東急プラザ店☆
鰻の渋谷松川は、母が好きでよく行く鰻屋さんですが、私も結構好きです。
松川はどのお店も渋谷駅すぐそばにありとても便利です。
(本店は渋谷センター街入ってすぐ、東急東横店は東急東横店西館9F、持ち帰り専門の渋谷ヒカリエShinQs店は渋谷ヒカリエB3F)
ここは東急プラザ9Fにある東急プラザ店。
関東風と関西風の中間みたいな感触で、ほんのりサクッとしながら身が柔らかいので、両方の良さが味わえるお得感があります。
この日は鰻重の桜(3255円、デザート付)にしました。
うな重のご飯は好みの硬めで、デザートの少量ぜんざいが嬉しい!
店内インテリアはちゃんとした鰻屋さんらしく立派なもので、ただ接客対応がいまいちでしたが(常連さんへの対応が妙に馴れ馴れしく、普通客にはそっけなく・・・ちょっと居心地が悪いでしょうか)、何より鰻の味が最高でした!
食後のお茶も美味しく、また行きたくなるお店でおススメです☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
松川はどのお店も渋谷駅すぐそばにありとても便利です。
(本店は渋谷センター街入ってすぐ、東急東横店は東急東横店西館9F、持ち帰り専門の渋谷ヒカリエShinQs店は渋谷ヒカリエB3F)
ここは東急プラザ9Fにある東急プラザ店。
関東風と関西風の中間みたいな感触で、ほんのりサクッとしながら身が柔らかいので、両方の良さが味わえるお得感があります。
この日は鰻重の桜(3255円、デザート付)にしました。
![]() |
渋谷松川 鰻重の桜(3255円、デザート付) |
![]() |
ほんのりサクッとしながら身が柔らかい鰻重☆ 美味しかった☆ |
![]() |
ぜんざいがまたちょうど良い少量☆ おしゃれ感も醸し出したセンスの良さを感じます☆ |
店内インテリアはちゃんとした鰻屋さんらしく立派なもので、ただ接客対応がいまいちでしたが(常連さんへの対応が妙に馴れ馴れしく、普通客にはそっけなく・・・ちょっと居心地が悪いでしょうか)、何より鰻の味が最高でした!
食後のお茶も美味しく、また行きたくなるお店でおススメです☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2012年6月28日木曜日
鰻屋さん巡り-神田きくかわ上野毛店☆
世田谷区で一番美味しい鰻屋さんと評判の神田きくかわ上野毛店に行きました。
閑静な住宅街に目立つ建物・・・黒い塀に赤壁の数奇屋造りの目を惹く外観に、入る前から期待感が湧き立ちました。
石畳の廊下の左側にはカウンター席、右側には中庭があり、池の鯉に気持ちが和みました。
当日予約でしたが、平日だったからでしょうか、泳いでる鯉がよく見える中庭すぐそばの風情のあるとても良い席でした。
一日10食限定の特製うな丼「特選丼」、うな重に季節の煮物やサラダやデザートが付いた平日特選メニュー「きく膳」の他、蛸とウドとトマトの梅味噌サラダ、フカヒレ茶碗蒸しをいただきました。
特製うな丼「特選丼」は、店員さんのお話の通り大きい鰻のためこってり味で身が固め、特選メニュー「きく膳」のうな重はそれに比べると小振りでさっぱり味でした。
「きく膳」うな重の鰻のはみ出た部分が裏返っているのは、私的食欲美意識にちょっと・・・?でしたが、店内インテリア、雰囲気、店員さん、職人さんの対応には満足でした。
上野毛店は、オーナーが26年前にこの土地の水に着眼して購入したそうです。
土地の真ん中を等々力渓谷の水が地下水として流れているんだとか。
愛知県の養魚場(養鰻場)から鰻を上野毛店に集め、その鰻を一旦この地下水で休めてから神田本店、日比谷店に出しているそうです。
帰りには、職人さんが件の鰻の地下貯蔵庫を案内してくださいました。
沢山の鰻が入った黒いバケツに、上から等々力渓谷の地下水が注がれていて、ちょっと感動的でした。
職人さんが一つのバケツの水を止めてくれて、中の沢山の鰻を見せてくださいました。
我々が鰻を食するまでの間には、このようにとても手間がかかっているのだと痛感し、また改めて、生きるを食す!は、感謝で食し、エネルギー源として命を頂き、役立つ自分に変換させる!を再認識しました。
頂きます!と手を合わせるは、食材となってくれた貴方を私の中で発展的に活かし貴方とともに生きていきますので有難うございます!頂かせて頂きます!の祈りの言葉です。
神田きくかわ上野毛店の数奇屋造りの老舗を眺めて思うに、来店してくれた貴方の為に!という気持ちがさりげなく漂う良い雰囲気のお店印象でした☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
![]() |
神田きくかわ上野毛店 入口にて☆ 住宅街の中にあり 黒い塀と赤壁が目印☆ |
![]() |
風情のある門構え☆ |
石畳の廊下の左側にはカウンター席、右側には中庭があり、池の鯉に気持ちが和みました。
当日予約でしたが、平日だったからでしょうか、泳いでる鯉がよく見える中庭すぐそばの風情のあるとても良い席でした。
一日10食限定の特製うな丼「特選丼」、うな重に季節の煮物やサラダやデザートが付いた平日特選メニュー「きく膳」の他、蛸とウドとトマトの梅味噌サラダ、フカヒレ茶碗蒸しをいただきました。
![]() |
一日10食限定の「特選丼」(3800円)☆ 2年物(大きい鰻)で少し身が締まってるので 好みが分かれるかな☆ |
![]() |
平日特選メニュー「きく膳」(4100円)☆ 1000円プラスして少し大きい鰻にして貰いましたが こちらは1年物の鰻で少し柔らかかった☆ 煮物が美味しい! |
![]() |
蛸とウドとトマトの梅味噌サラダ(800円)☆ ちょっと酸味に弱い私には梅味噌が酸っぱ過ぎ☆ |
![]() |
フカヒレ茶碗蒸し(900円)☆ 具はフカヒレのみ! これは、へ~?印象(笑)☆ |
「きく膳」うな重の鰻のはみ出た部分が裏返っているのは、私的食欲美意識にちょっと・・・?でしたが、店内インテリア、雰囲気、店員さん、職人さんの対応には満足でした。
上野毛店は、オーナーが26年前にこの土地の水に着眼して購入したそうです。
土地の真ん中を等々力渓谷の水が地下水として流れているんだとか。
愛知県の養魚場(養鰻場)から鰻を上野毛店に集め、その鰻を一旦この地下水で休めてから神田本店、日比谷店に出しているそうです。
帰りには、職人さんが件の鰻の地下貯蔵庫を案内してくださいました。
沢山の鰻が入った黒いバケツに、上から等々力渓谷の地下水が注がれていて、ちょっと感動的でした。
職人さんが一つのバケツの水を止めてくれて、中の沢山の鰻を見せてくださいました。
![]() |
鰻がたくさん! |
![]() |
上から自然水が落ちてきます☆ 川の水の匂いが充満☆ |
![]() |
鰻の入ったバケツがたくさん☆ |
![]() |
わざわざシャッターを開けて見せて下さいました☆ ありがとうございます☆ |
頂きます!と手を合わせるは、食材となってくれた貴方を私の中で発展的に活かし貴方とともに生きていきますので有難うございます!頂かせて頂きます!の祈りの言葉です。
![]() |
様々な想いを胸にお店を後に・・・☆ |
神田きくかわ上野毛店の数奇屋造りの老舗を眺めて思うに、来店してくれた貴方の為に!という気持ちがさりげなく漂う良い雰囲気のお店印象でした☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2012年4月7日土曜日
井の頭公園でお花見☆
今日は吉祥寺の井の頭公園にお花見に行ってきました。
お花見の前にまずランチ。
以前、洋食好きの方から、井の頭公園駅そばにお年を召したお母さんと息子さんの2人でやっている「セレスティーヌ」という洋食屋さんがあって、ハンバーグがとてもボリュームがあり美味しい!と聞いておりました。
そこで、井の頭公園駅に到着してお店の前で開店まで20分待ち、楽しみに入店。
ところが・・・本日は予約客のみ!との事・・・。
残念でしたが次回の楽しみとして、ランチは地元の老舗で評判のラーメン屋さん「博楽軒」に変更しました。
こちらも花見客でかなり混んでおりこの時期は限定メニューだけでしたが、評判通り美味しく、桜の花びらが入った塩ラーメンの「さくらラーメン」と「餃子」をいただきました。
次に向かったのは、道を尋ねようと井之頭公園駅前交番。
この交番はもしや、ヤングマガジンという漫画雑誌に現在連載されている藤沢とおるさん原作の漫画「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」・・・(井の頭公園の交番に勤務する悪魔顔の警官と恐れられている警察官の活躍が描かれている漫画)・・・のモデルではないかと。
私は漫画と言えば「ガラスの仮面」くらいしか読んだことがないのですが、前述の洋食好きの方からそんな話を聞いていました。
横道に逸れてしまいますが、ネットで調べてみると、その「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」という漫画は以前反町隆史さん主演でドラマ化された「GTO」という漫画のスピンオフ作品なのだとか。
主人公は、かつて鎌倉の狂犬と恐れられ凶暴なヤクザ顔が特徴の現役警察官の冴島俊行で、「GTO」という漫画では主人公GTO(=グレート・ティーチャー・オニヅカ、鬼塚英吉)の悪友として描かれているそうです。
そう言えば、GTOも吉祥寺の東京吉祥学苑という学校が舞台ですね。
おまわりさんに、此処がその・・・?とお尋ねしてみたところ「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」という漫画は既にご存知のようで
「そうかもしれませんが・・・でもそんなモデルの警官はいないんですよ」
と、気持ちの良いにこやか対応でした。
後でもう一つ、井の頭公園内にも交番があり、そちらも見ました。
外観、そして井の頭公園内にあることから、こちらが本物のモデルかも。
こちらは以前は交番だったように思うのですが、現在は「井の頭公園地域安全センター」という名前に。
中にいらっしゃったおまわりさんに同じ質問をしたのですが、「知らないけれど読んでみますよ」と、やはり気持ちの良いにこやか対応でした。
井の頭公園の桜は池に映え、それは見事な眺めです。
花見客は所狭しと宴も酣。
それぞれが静かに楽しんでいます。
振り返ると、そこには沢山の桜、桜、桜。
気品、華やか、気高さ、愛しさ、情念、憐憫、包み込むような懐かしい優しさが流れています。
このように美しい様は、我々の何を引き出してくれるのでしょうか?
さくら 桜 さくらが染み入る我心
永遠の旅人
今 立ち止まり さくらに身を寄せ想いは一つ
感じるは一つ
あい 愛 あいが染み入る我心
永遠の旅人
今 立ち止まり さくらと共に想いは愛
感じるは愛
包み込むような懐かしい優しさは我故郷
永遠の旅人の故郷
さくらと共に彼の地を想う一時の憐憫
一時の安らぎ
桜を通して気も循環します。
人はみな、桜を労い、桜に癒され、心が安らぎます。
見事な井の頭公園の桜を振り返りながら、今年も有難う お疲れ様と桜に感謝。
桜の花言葉は・・・
日本人の心は「桜」の心。
桜を愛でれば、本来の優しい愛しい心が目を覚まします。
お花見は、何時も日本人で良かったと心楽しく思い、心も正します。
イギリスにも桜並木があり、イギリス人達も日本人同様に桜が好きで愛でています。
最近では、中国人も日本の桜を愛でにやってくるようです。
桜は国境を越えて人々に愛をもたらしてくれます。
さくらとは、なんて素敵な存在でしょう。
今夜は、しっかりと心に刻んだ満開のさくらの中、故郷を想い休む事に・・・お休みなさい☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
![]() |
京王井の頭線で井の頭公園駅に到着☆ 駅前にあるセブンイレブンはお店の前で色々売っていました☆ 電車到着の度にお花見客で黒山の人だかり☆ |
以前、洋食好きの方から、井の頭公園駅そばにお年を召したお母さんと息子さんの2人でやっている「セレスティーヌ」という洋食屋さんがあって、ハンバーグがとてもボリュームがあり美味しい!と聞いておりました。
そこで、井の頭公園駅に到着してお店の前で開店まで20分待ち、楽しみに入店。
ところが・・・本日は予約客のみ!との事・・・。
残念でしたが次回の楽しみとして、ランチは地元の老舗で評判のラーメン屋さん「博楽軒」に変更しました。
![]() |
井の頭公園駅前で美味しいと評判☆ 老舗のラーメン屋 博楽軒さん☆ お花見の時期は限定メニューだけみたいです☆ |
次に向かったのは、道を尋ねようと井之頭公園駅前交番。
![]() |
井之頭公園駅前交番☆ お花見の時期だからか特に忙しそうでしたが 中にいらしたおまわりさん、良い方でした☆ |
私は漫画と言えば「ガラスの仮面」くらいしか読んだことがないのですが、前述の洋食好きの方からそんな話を聞いていました。
横道に逸れてしまいますが、ネットで調べてみると、その「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」という漫画は以前反町隆史さん主演でドラマ化された「GTO」という漫画のスピンオフ作品なのだとか。
主人公は、かつて鎌倉の狂犬と恐れられ凶暴なヤクザ顔が特徴の現役警察官の冴島俊行で、「GTO」という漫画では主人公GTO(=グレート・ティーチャー・オニヅカ、鬼塚英吉)の悪友として描かれているそうです。
そう言えば、GTOも吉祥寺の東京吉祥学苑という学校が舞台ですね。
おまわりさんに、此処がその・・・?とお尋ねしてみたところ「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」という漫画は既にご存知のようで
「そうかもしれませんが・・・でもそんなモデルの警官はいないんですよ」
と、気持ちの良いにこやか対応でした。
後でもう一つ、井の頭公園内にも交番があり、そちらも見ました。
![]() |
漫画「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」のモデルになった交番かも☆ 中にいらしたおまわりさん、やっぱり良い方でした☆ |
![]() |
井の頭公園地域安全センター☆ 以前は交番だったような気が☆ |
こちらは以前は交番だったように思うのですが、現在は「井の頭公園地域安全センター」という名前に。
中にいらっしゃったおまわりさんに同じ質問をしたのですが、「知らないけれど読んでみますよ」と、やはり気持ちの良いにこやか対応でした。
井の頭公園の桜は池に映え、それは見事な眺めです。
![]() |
井の頭公園(正式名称は井の頭恩賜公園)ひょうたん橋にて☆ お花見客でごった返していたのですが人が切れた瞬間にパチリ☆ |
![]() |
井の頭公園のお花見時期はボートも混雑☆ |
![]() |
ボート乗り場は長蛇の列でした☆ |
![]() |
お花見客はみんな少し寒そうです☆ 井の頭公園の中の道も吉祥寺駅までの道もかなりの混雑でした☆ |
それぞれが静かに楽しんでいます。
振り返ると、そこには沢山の桜、桜、桜。
気品、華やか、気高さ、愛しさ、情念、憐憫、包み込むような懐かしい優しさが流れています。
このように美しい様は、我々の何を引き出してくれるのでしょうか?
さくら 桜 さくらが染み入る我心
永遠の旅人
今 立ち止まり さくらに身を寄せ想いは一つ
感じるは一つ
あい 愛 あいが染み入る我心
永遠の旅人
今 立ち止まり さくらと共に想いは愛
感じるは愛
包み込むような懐かしい優しさは我故郷
永遠の旅人の故郷
さくらと共に彼の地を想う一時の憐憫
一時の安らぎ
桜を通して気も循環します。
人はみな、桜を労い、桜に癒され、心が安らぎます。
見事な井の頭公園の桜を振り返りながら、今年も有難う お疲れ様と桜に感謝。
桜の花言葉は・・・
- 染井吉野(ソメイヨシノ):高貴、清純、精神愛、優れた美人、独立
- 八重桜:理知に富んだ教育、豊かな教養、しとやか
- 山桜(ヤマザクラ):貴方に微笑む、純潔、高尚、淡白、美麗
日本人の心は「桜」の心。
桜を愛でれば、本来の優しい愛しい心が目を覚まします。
お花見は、何時も日本人で良かったと心楽しく思い、心も正します。
イギリスにも桜並木があり、イギリス人達も日本人同様に桜が好きで愛でています。
最近では、中国人も日本の桜を愛でにやってくるようです。
桜は国境を越えて人々に愛をもたらしてくれます。
さくらとは、なんて素敵な存在でしょう。
今夜は、しっかりと心に刻んだ満開のさくらの中、故郷を想い休む事に・・・お休みなさい☆
![]() |
井の頭公園からの帰り道に見つけた山吹(ヤマブキ)です☆ |
![]() |
私の心の故郷にある滝のそばにあったのも山吹☆ 山吹を見つけるとつい嬉しくなります☆ |
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2012年3月6日火曜日
となりのトトロのまっくろくろすけ☆
今朝起きた時、天上に黒い大きな蜘蛛のような物体を見つけ、目で追いました。
それは、蜘蛛のような動き方をして、天上の中心からコーナーに移動し、壁飾りの陰に隠れてじっとしていました。
ちょっと目を離した後、壁飾りを外して見てみたのですが、どこへ行ったのか消えてしまっていました。
蜘蛛のような、でも見たことの無い物体なので、ネット検索してみたところ、同じように見たという人がいて写真がアップされていたのとよく似ていました。
どうもそれは「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」に出てくる「まっくろくろすけ」というもののようです。
それは、直径10cm位の半円型で、細い黒糸を幾重にも巻いた、でも結構隙間があって、どちらかと言えば綺麗な線の塊といった感じで足早に移動していました。
ネット上にはイラストがたくさんありますが、私が見た「まっくろくろすけ」は少し違います。
よくイラストで描かれている「まっくろくろすけ」は、黒い毛のようなものがぴょんぴょん飛び出していてどちらかというとタワシのような姿ですが、私が見た「まっくろくろすけ」は、毛が飛び出ているのではなくて、毛が集まって綺麗に編まれているような状態で(毛がこんがらがっているいるわけでもなく)、壁が透けて見える程度の密度でした。
実際に見た人でなければ本物は描けないのかもしれません・・・。
第一印象は、ひょうきんで、無邪気で、害の無い可愛らしい・・・大きな蜘蛛???でした。
最近ちょうど、長い間誰も住んでいなかった隣の古いお家が取り壊しになりそうで、業者さんが色々と出入りを始めたのですが、それでうちに逃げてきたのかもしれません。
こちらがあんまりびっくりしたので隠れてしまったのでしょうが、今思うに、手の平の上に乗せてもっと見てみたかったと残念です。
でもまた姿を見る機会があるかもしれないと思うと、何となく楽しみが増えたような!
思い出す度、可愛かったと嬉しいような!
まっくろくろすけ!
面白い出会いの経験でした☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
それは、蜘蛛のような動き方をして、天上の中心からコーナーに移動し、壁飾りの陰に隠れてじっとしていました。
ちょっと目を離した後、壁飾りを外して見てみたのですが、どこへ行ったのか消えてしまっていました。
蜘蛛のような、でも見たことの無い物体なので、ネット検索してみたところ、同じように見たという人がいて写真がアップされていたのとよく似ていました。
どうもそれは「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」に出てくる「まっくろくろすけ」というもののようです。
それは、直径10cm位の半円型で、細い黒糸を幾重にも巻いた、でも結構隙間があって、どちらかと言えば綺麗な線の塊といった感じで足早に移動していました。
ネット上にはイラストがたくさんありますが、私が見た「まっくろくろすけ」は少し違います。
よくイラストで描かれている「まっくろくろすけ」は、黒い毛のようなものがぴょんぴょん飛び出していてどちらかというとタワシのような姿ですが、私が見た「まっくろくろすけ」は、毛が飛び出ているのではなくて、毛が集まって綺麗に編まれているような状態で(毛がこんがらがっているいるわけでもなく)、壁が透けて見える程度の密度でした。
実際に見た人でなければ本物は描けないのかもしれません・・・。
第一印象は、ひょうきんで、無邪気で、害の無い可愛らしい・・・大きな蜘蛛???でした。
最近ちょうど、長い間誰も住んでいなかった隣の古いお家が取り壊しになりそうで、業者さんが色々と出入りを始めたのですが、それでうちに逃げてきたのかもしれません。
こちらがあんまりびっくりしたので隠れてしまったのでしょうが、今思うに、手の平の上に乗せてもっと見てみたかったと残念です。
でもまた姿を見る機会があるかもしれないと思うと、何となく楽しみが増えたような!
思い出す度、可愛かったと嬉しいような!
まっくろくろすけ!
面白い出会いの経験でした☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2012年3月3日土曜日
ヨーロッパEUの経済危機から感じた大切なこと☆
昨日に続いて、ギリシャ、ヨーロッパEUの経済危機問題について。
ギリシャが、目先の借金返済のために借金を重ねて乗り切りながらも、一方で財政赤字を削減出来る見込みが無いというのであれば、被害を最小限に抑えるために、早めに経済破綻(いわゆるデフォルト(債務不履行))してしまうのも一つだという考え方があります。
かつてアルゼンチンが経済破綻したことがありました。
2001年11月のことです。
デフォルト(債務不履行)額は950億ドル。
史上最大規模のデフォルトと言われました。
その結果・・・
"1980年代に国民の約60%を占めていた中間層は2005年には国民の約20%となり、他方貧困率は2002年で53%に達するなど、かつてラテンアメリカで比類なき中流層の国だったアルゼンチンはもはや過去のものとなった。"(Wikipedia)
そうです。
国中で凄まじい下方向への変化が発生したことでしょう。
それまでの生活は成り立たなくなり、誰もが未来に希望を持てなくなったはずです。
この経済破綻によってアルゼンチンの国債は紙くず同然になったため、当然アルゼンチンの通貨ペソは暴落しました。
ところが・・・
ペソが暴落した結果、今度は輸出面で非常に有利になりました。
そして、アルゼンチンの実質経済成長率は2003年から2011年まで平均8~9%程度で推移し(2008年(6.8%)と2009年(0.8%)は除く)、現在まだ様々な問題があるもののアルゼンチンは投資先として再度見直されつつあります。
このようにアルゼンチンはつい10年ほど前に経済破綻しましたが、もし破綻が先送りにされていたら国際金融市場の被害はさらに拡大し、自身の信用回復にもっと時間がかかっただけでなく、被害を受けた対象(国、金融機関、企業、人々)の立ち直りにももっと時間がかかったことでしょう。
翻ってギリシャの場合、通貨がいわゆるユーロ圏17ヶ国で使用されている「ユーロ」のため問題はそう簡単ではありません。
まず、ギリシャが破綻すると影響はユーロ圏全体に広がります。
国に対する信用リスク(ソブリンリスク)が高まっていると見られているポルトガル、アイルランド、スペイン、イタリア等は特にその影響を受けますので、ユーロはますます下落するでしょう。
ところが、ギリシャには目立った輸出産業が無く、慢性的な貿易赤字です。
そのため、ユーロが下落してもギリシャではアルゼンチンのように輸出で外貨を稼ぐことがあまり望めません。
となると地道に内需を拡大していくしかありません。
しかし、経済破綻してしまうと失業率もインフレ率も跳ね上がりますから国内には貧困が広がり、内需拡大どころか縮小してしまうでしょう。
そして、ギリシャのデフォルトによってギリシャ国債を大量に保有するヨーロッパの銀行は連鎖倒産の危機に瀕します。
ヨーロッパ各国はそれを回避するために大量の公的資金(税金)を投入するでしょう。
結果的に各国の財政は悪化し、世界恐慌が始まる可能性があります。
しかし、このまま先送りしたとして、どちらにしてもそういう結果になるのであれば、冷静に考えてもっと早くそうした方が被害はより少なくて済むだろうという考え方もあります。
つまり、経済破綻が半年、一年と遅くなるたびに、ギリシャへ貸し付けて戻ってこない金額は増え続け、いざという時に連鎖倒産する銀行が増えてしまい、それを阻止するために必要な公的資金(税金)も増えてしまうからです。
また、ヨーロッパ全体、そして世界全体に影響が及ばないように、先にギリシャをユーロ圏から離脱させ、ギリシャの通貨は元のドラクマに戻すべきだという考え方もあります。
その場合、ギリシャは本当に酷い状況になるでしょう。
しかし、それでもまだ他の国々に広がる影響が最小限に抑えられるからです。
助かる者が多ければ多いほど、今度はギリシャを助けることが出来る者が増えることにもなります。
全員が助かる最善の策ではないにしても、次善の策といったところでしょうか。
私自身は、花が一夜にして咲かぬように、物事には自然が与えた時期というものがあると思っています。
大切なことは、起きた時にそれをどう受け止めるかということ。
そして、悪い事が起きる時には痛みを伴いますが、その痛みを感謝して受けられれば貴重な学びの機会となり、魂磨きとなります。
それは人も同じ。
良くないと思える事も、起きてしまった時には感謝して受けましょう。
そうすれば必ず次の道が開けます。
良い循環を呼び寄せるには「感謝」が一番近道なのです。
ヨーロッパEUの経済危機について考えるうちに、結局そんな想いに至った一日でした☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
ギリシャが、目先の借金返済のために借金を重ねて乗り切りながらも、一方で財政赤字を削減出来る見込みが無いというのであれば、被害を最小限に抑えるために、早めに経済破綻(いわゆるデフォルト(債務不履行))してしまうのも一つだという考え方があります。
かつてアルゼンチンが経済破綻したことがありました。
2001年11月のことです。
デフォルト(債務不履行)額は950億ドル。
史上最大規模のデフォルトと言われました。
その結果・・・
"1980年代に国民の約60%を占めていた中間層は2005年には国民の約20%となり、他方貧困率は2002年で53%に達するなど、かつてラテンアメリカで比類なき中流層の国だったアルゼンチンはもはや過去のものとなった。"(Wikipedia)
そうです。
国中で凄まじい下方向への変化が発生したことでしょう。
それまでの生活は成り立たなくなり、誰もが未来に希望を持てなくなったはずです。
この経済破綻によってアルゼンチンの国債は紙くず同然になったため、当然アルゼンチンの通貨ペソは暴落しました。
ところが・・・
ペソが暴落した結果、今度は輸出面で非常に有利になりました。
そして、アルゼンチンの実質経済成長率は2003年から2011年まで平均8~9%程度で推移し(2008年(6.8%)と2009年(0.8%)は除く)、現在まだ様々な問題があるもののアルゼンチンは投資先として再度見直されつつあります。
このようにアルゼンチンはつい10年ほど前に経済破綻しましたが、もし破綻が先送りにされていたら国際金融市場の被害はさらに拡大し、自身の信用回復にもっと時間がかかっただけでなく、被害を受けた対象(国、金融機関、企業、人々)の立ち直りにももっと時間がかかったことでしょう。
翻ってギリシャの場合、通貨がいわゆるユーロ圏17ヶ国で使用されている「ユーロ」のため問題はそう簡単ではありません。
まず、ギリシャが破綻すると影響はユーロ圏全体に広がります。
国に対する信用リスク(ソブリンリスク)が高まっていると見られているポルトガル、アイルランド、スペイン、イタリア等は特にその影響を受けますので、ユーロはますます下落するでしょう。
ところが、ギリシャには目立った輸出産業が無く、慢性的な貿易赤字です。
そのため、ユーロが下落してもギリシャではアルゼンチンのように輸出で外貨を稼ぐことがあまり望めません。
となると地道に内需を拡大していくしかありません。
しかし、経済破綻してしまうと失業率もインフレ率も跳ね上がりますから国内には貧困が広がり、内需拡大どころか縮小してしまうでしょう。
そして、ギリシャのデフォルトによってギリシャ国債を大量に保有するヨーロッパの銀行は連鎖倒産の危機に瀕します。
ヨーロッパ各国はそれを回避するために大量の公的資金(税金)を投入するでしょう。
結果的に各国の財政は悪化し、世界恐慌が始まる可能性があります。
しかし、このまま先送りしたとして、どちらにしてもそういう結果になるのであれば、冷静に考えてもっと早くそうした方が被害はより少なくて済むだろうという考え方もあります。
つまり、経済破綻が半年、一年と遅くなるたびに、ギリシャへ貸し付けて戻ってこない金額は増え続け、いざという時に連鎖倒産する銀行が増えてしまい、それを阻止するために必要な公的資金(税金)も増えてしまうからです。
また、ヨーロッパ全体、そして世界全体に影響が及ばないように、先にギリシャをユーロ圏から離脱させ、ギリシャの通貨は元のドラクマに戻すべきだという考え方もあります。
その場合、ギリシャは本当に酷い状況になるでしょう。
しかし、それでもまだ他の国々に広がる影響が最小限に抑えられるからです。
助かる者が多ければ多いほど、今度はギリシャを助けることが出来る者が増えることにもなります。
全員が助かる最善の策ではないにしても、次善の策といったところでしょうか。
私自身は、花が一夜にして咲かぬように、物事には自然が与えた時期というものがあると思っています。
大切なことは、起きた時にそれをどう受け止めるかということ。
そして、悪い事が起きる時には痛みを伴いますが、その痛みを感謝して受けられれば貴重な学びの機会となり、魂磨きとなります。
それは人も同じ。
良くないと思える事も、起きてしまった時には感謝して受けましょう。
そうすれば必ず次の道が開けます。
良い循環を呼び寄せるには「感謝」が一番近道なのです。
ヨーロッパEUの経済危機について考えるうちに、結局そんな想いに至った一日でした☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2012年3月2日金曜日
ヨーロッパEUの経済危機から感じた日本☆
ヨーロッパ、EUの経済危機が続いています。
ギリシャが国としてデフォルト(債務不履行)するかもしれないと・・・。
3月下旬に迎える国債償還は何とか資金の目途がついたそうですが、償還期日は次々とやって来ます。
今回は借金返済のために新たな借金をして乗り切っただけですから、まだ大変厳しい状況が続くでしょう。
財政再建には、国の収入を増やすか支出を減らすしかありません。
しかし、ギリシャは公務員比率が非常に高く(と言っても人件費と公務員数の掛け算なので比率が高いだけでは一概に悪いと言えませんが)、また地下経済(闇経済)の比率が一説ではGDPの30%以上もあると言われています(在ギリシャ日本国大使館「ギリシャの財政問題について」)。
またギリシャほど酷い状況ではないイタリアも、公務員が本来の職務を忠実に遂行しないとか、地下経済(闇経済)の比率がギリシャ同様GDPの30%以上あるとか・・・。
そう考えると日本という国はつくづく本当に素晴らしい国だと思います。
日本にも膨らみ続けている国の借金問題はありますが、それでも公務員はそこまでひどくありませんし、他国に比べればかなりまともに機能していると思います。
私は日本の底力を信じています。
それは日本人が自然信仰心を昔から持ち続けているからです。
自然を愛するは自然界から愛されるということです。
日本でも近年「スローライフ」という考え方が広がっています。
・地産地消
・田舎暮らし
・地域の自然、歴史、伝統、文化を大切にした暮らし
等々、言い方は色々あるようですが「自然とともに」と重なる部分が大きいでしょう。
大地震、大津波、原発事故による放射能汚染、年金問題、国の借金問題等々、本当に問題は山積みですが、今生の命ある限り、自然豊かな日本に住めることにまずは感謝して生きたいものですね☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
ギリシャが国としてデフォルト(債務不履行)するかもしれないと・・・。
3月下旬に迎える国債償還は何とか資金の目途がついたそうですが、償還期日は次々とやって来ます。
今回は借金返済のために新たな借金をして乗り切っただけですから、まだ大変厳しい状況が続くでしょう。
財政再建には、国の収入を増やすか支出を減らすしかありません。
しかし、ギリシャは公務員比率が非常に高く(と言っても人件費と公務員数の掛け算なので比率が高いだけでは一概に悪いと言えませんが)、また地下経済(闇経済)の比率が一説ではGDPの30%以上もあると言われています(在ギリシャ日本国大使館「ギリシャの財政問題について」)。
またギリシャほど酷い状況ではないイタリアも、公務員が本来の職務を忠実に遂行しないとか、地下経済(闇経済)の比率がギリシャ同様GDPの30%以上あるとか・・・。
そう考えると日本という国はつくづく本当に素晴らしい国だと思います。
日本にも膨らみ続けている国の借金問題はありますが、それでも公務員はそこまでひどくありませんし、他国に比べればかなりまともに機能していると思います。
私は日本の底力を信じています。
それは日本人が自然信仰心を昔から持ち続けているからです。
自然を愛するは自然界から愛されるということです。
日本でも近年「スローライフ」という考え方が広がっています。
・地産地消
・田舎暮らし
・地域の自然、歴史、伝統、文化を大切にした暮らし
等々、言い方は色々あるようですが「自然とともに」と重なる部分が大きいでしょう。
大地震、大津波、原発事故による放射能汚染、年金問題、国の借金問題等々、本当に問題は山積みですが、今生の命ある限り、自然豊かな日本に住めることにまずは感謝して生きたいものですね☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
2012年2月29日水曜日
雪の一日☆
今朝、窓の外は一面の雪景色。
空から沢山の雪が舞い降りて来る様は、見惚れる綺麗さでした。
それに見惚れているうちに、私の心の故郷、滝の雪景色に想いが乖離してしまい、小さなつららを取って積もった雪の上に○を描いて遊んだあの頃にしばし戻っていました。
白い雪は身も心も洗い清めてくれるようで、見ている内に無垢な童心が蘇ります。
ロンドンも東京同様、年に1、2度少し雪が降りました。
昔も今も雪を見ると一年間の自分清めの日感覚で、その事に関してはずっと変わらぬ自分を認識しています。
同じ雪を見て、人の心に来る想いは違う事でしょう。
普段駅まで自転車なら、今日は自転車は止めて早めに出よう。
車で外出ならタイヤをどうしよう?
滑らない靴を履いていこう、等々。
でも白い雪は無条件に美しい、と誰もが心のどこかで感じているのではないかと思います。
自然の贈り物に対してちょっと足を止めて感じる心を認識する、は自分の人生に色を添えて豊かさを生み出してくれます。
自然から得る心の豊かさは、愛のエネルギーに満ち溢れ、重なり合いついにその心から流れ出します。
そのような時、人はそれを
温かい心に触れさせてもらいました!
とか
きらきら光ってて一緒にいるとこちらまで幸せになれそうな感じです!
等と豊かさを感じて表現し、その瞬間を魅力的な存在感とともに心に描きます。
人は自然界に感動し、愛する事を認識します。
その時、人は自然界から愛されている事も認識します。
自分も又、自然と同様の存在なのだと認識するのです。
愛のエネルギーは、何処までも何処までも愛から愛に引き合いながら流動的です。
そんな素敵な発信源になる努力をもっと沢山の人にしてもらいたいと、今朝の雪を見ながら思い、それを伝えたいと感じた一日でした☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
空から沢山の雪が舞い降りて来る様は、見惚れる綺麗さでした。
それに見惚れているうちに、私の心の故郷、滝の雪景色に想いが乖離してしまい、小さなつららを取って積もった雪の上に○を描いて遊んだあの頃にしばし戻っていました。
白い雪は身も心も洗い清めてくれるようで、見ている内に無垢な童心が蘇ります。
ロンドンも東京同様、年に1、2度少し雪が降りました。
昔も今も雪を見ると一年間の自分清めの日感覚で、その事に関してはずっと変わらぬ自分を認識しています。
同じ雪を見て、人の心に来る想いは違う事でしょう。
普段駅まで自転車なら、今日は自転車は止めて早めに出よう。
車で外出ならタイヤをどうしよう?
滑らない靴を履いていこう、等々。
でも白い雪は無条件に美しい、と誰もが心のどこかで感じているのではないかと思います。
自然の贈り物に対してちょっと足を止めて感じる心を認識する、は自分の人生に色を添えて豊かさを生み出してくれます。
自然から得る心の豊かさは、愛のエネルギーに満ち溢れ、重なり合いついにその心から流れ出します。
そのような時、人はそれを
温かい心に触れさせてもらいました!
とか
きらきら光ってて一緒にいるとこちらまで幸せになれそうな感じです!
等と豊かさを感じて表現し、その瞬間を魅力的な存在感とともに心に描きます。
人は自然界に感動し、愛する事を認識します。
その時、人は自然界から愛されている事も認識します。
自分も又、自然と同様の存在なのだと認識するのです。
愛のエネルギーは、何処までも何処までも愛から愛に引き合いながら流動的です。
そんな素敵な発信源になる努力をもっと沢山の人にしてもらいたいと、今朝の雪を見ながら思い、それを伝えたいと感じた一日でした☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
登録:
投稿 (Atom)