ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月18日金曜日

ご縁を繋ぐ☆

私が患者さんから昨年頂いた花ですが、後の花の為に駄目になっていく花を取り除き、水を換えを繰り返し、現在は菊が三本と百合が綺麗に咲いています。

盛りを過ぎた百合の花を三輪切取りましたので、今は咲いているのが二輪と蕾が二輪で、青く硬かった蕾は淡い桃色がかかり、咲く時を私と共に持ち望んでいる様子です。

水も花も私も、其々が其々の今という共存の時を過ごしながら、其々の心の想いを咲かせています。

花の盛りは、華やかな美しさとはかなげな健気さを裏腹に漂わせながら、自然の摂理を受け入れつつ、この世の生を純粋に表現し、我々に示してくれています。

一つの花瓶に飾られた花の世界が終わっても、本当の花の世界(邪気を吸い、自然界と融合して純粋で美しい気を発し、こちらの心の奥深くに浸透してくる気の循環を生み出してくれる世界)がくれた感動は私の心の花として咲き続け、ご縁を繋いでいます。

私の心は、この世の花の生涯を通して本当の花の生涯を受け取りました。

自然と共に生き、自然との繋がりを積極的に取り入れ糧とし発信していく循環は、全てのご縁をどのように繋いでいくのかを教えてくれています。

良縁悪縁あれど、悪縁は感謝で切り、良縁は感謝で繋いでいく、強く優しい意識的努力が人間には必要であり、大きな自然界に包まれた中での営みです。

このような幸せに感謝☆


良かったら押して下さい☆

健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング


2013年1月5日土曜日

2012年末に患者さんに頂いたお花☆

2012年末に患者さんに頂いたお花☆

今年のお正月はお陰さまで美しいお花と一緒に過ごせました。
今も部屋中に百合の甘い香りがしています。

新たな年明けは、美しい花で一層華やいで優しい気が漂っています。
花は邪気を吸ってくれ、生気を生んでくれる大切な存在ですから、その個性を強く意識して自分を素直に解放すれば調和が生じます。

人は自然に美しい命に心惹かれ見惚れてしまいますよね。

私は幾度この美しい花を愛でたでしょうか。

花も私を見つめているようで、互いに笑顔で見詰め合う(笑)優しい時を共有しています。

お花を我が家に下さった患者さんと私の気と花の香り、色、個性が自然界と融合し溶け合い、素敵な気の波動が発信されています。

そのような気の波動はどんどん外界に流れ出て邪気を吸いながら清めてくれます。
その波動の気は、花の命が枯れて無くなっても枯れることなく永遠に存在し続けます。

優しい気持ちが持てたなら、やはり優しい気の波動が流れ集まって来るものです。

私はお陰さまで大変心優しい華やかな気持ちでお正月を過ごすことができ、外界を清める役に立てたことに感謝しています。

有難うございます☆


良かったら押して下さい☆

健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング




2012年11月11日日曜日

「日本直販が倒産」のニュースより☆

一昨日、テレビショッピングでお馴染みの日本直販の運営会社が倒産したというニュースには私も驚きました。

日本直販の運営会社、1961年創業の株式会社総通はテレビショッピングの草分け的存在で、私も有名なヒット商品「高枝切りばさみ」を買ったことがあります。

最盛期の1995年9月期の売上高は525億円だったそうですが、最近はネット通販に押されて経営が悪化し、2011年9月期には売上高が249億5,000万円と半減、負債総額175億円で民事再生法の適用を申請したとのこと。

今後はコールセンター大手のトランスコスモスがスポンサー企業となり、再建を図るそうです。

直接の引き金は、今年夏頃に架空の在庫や利益の水増しなど粉飾決算が発覚したことから信用不安が広がり資金繰りが悪化したということだそうですが、粉飾決算は20年以上前から行なわれていたという報道もあり、本当はもっと前に実質的に経営破綻していたようです。

経営者が粉飾決算などせず、もっと早く決断していれば債権者の被害も小さく済んだでしょうし、退職せざるを得ない従業員達の再就職も年齢が若いほど再就職し易かっただろうと思います。

そういう意味では、以前「AIJ投資顧問の消えた企業年金問題☆」でも書いた「失敗を早めに、小さいうちに自らきちんと認める」はとても大切です。


ところで、ジャパネットたかたの高田明社長もこのニュースに衝撃を受けられたそうで、次のように語られたとか。

「ビックリしました。日本直販さんに憧れてテレビショッピングを始めたようなところがありましたから」

「これからテレビ通販が伸びていくのは難しい」

「家電不況もかつてない領域に入っています。今こそお客様の満足に応えられるよう企業努力を続ける時。過去の成功体験を捨て去り、変化に対応するのではなく、自ら変化を生み出していきたいです」


日本の店舗には沢山の高品質な商品が並び、どのお店へ行っても一定水準以上の高品質な店員さんのサービスが受けられます。

その上、その場所は今やテレビショッピング、カタログ通販、ネット通販へと広がっています。

成熟し、顧客の目が肥えた日本の市場は世界で最も競争が激しい市場とも言われており、そこで戦い続けるのは容易なことではないでしょう。

そういった環境の中で成長し続け、ひときわ目を引く存在でもあるジャパネットたかた高田社長の言葉「過去の成功体験を捨て去り、変化に対応するのではなく、自ら変化を生み出していきたい」には、さすが!と思いました。

企業経営において「過去の成功体験が成長を阻害する」というのはよく言われることです。

そして「変化に対応するのではなく、自ら変化を生み出していきたい」というのは、周囲の経営環境に自社を合わせて変化させていくのが普通ですが、それを超えて、周囲の環境がどうであれまず自社が変化を起こす中心となり、市場の変化を率先して起こしていく、それによって新しい市場のリーダーになっていく、ということでしょう。

自ら変化を生み出しその市場の競争のルールを変えてしまうことで、先行者メリットを最大限享受出来ますし、構造的な優位性を築くことが出来ます。

最近の事例で言えば、インターネット検索広告市場におけるグーグル、インターネット通販市場におけるアマゾン、スマートフォン市場におけるアップルなどは世界的企業として有名ですね。

もっと小さな企業で言えば、アルバイト求人情報市場でジョブセンスを展開するリブセンス(25歳1ヶ月での東証一部上場最年少社長記録で有名)、格安で均一料金の眼鏡JINS(ジンズ)を展開するジェイアイエヌ、日本最大のレシピサイトを展開するクックパッド等々、いくつも好事例があります。


「変化に対応するのではなく、自ら変化を生み出していく」

成長を目指して自分自身を変えていくということは、人についても大切なことです。

人は意識していようといまいとみな魂磨きの旅の途中にあります。

たとえ何かで失敗し、世間的、表面的には一時的に後退しているように見えても、その人の魂磨きの旅においてそれは必要な経験であり、後退ではなく前進なのです。

ですから人は常に魂の成長に向かって歩んでいます。

それを意識的に行うために「自ら変化を生み出していく」「自分自身を(良い方向に)変えていく」のは大切なことです。

まず自分が始めなければ、何も起こりません。

環境に、他人に、親に、兄弟に、子供に期待し、相手が何か変わってくれることを期待するよりも、まずは自分が変わりましょう。


全ては自分の意識から始まります。

「自分は現在、既にこうなっている」という明確なセルフイメージを持ちましょう。

それは紙に書き出すと良いでしょう。

そして、毎朝起きて顔を洗った直後と、毎晩寝る直前に、それを声に出して読み上げましょう。

そうすることで、日中起きている時は意識的に、夜中寝ている時は無意識下で新しい自分のセルフイメージが根付いていきます。

花は一夜で咲かぬように、自分を根底から変えるには忍耐強い努力が必要です。

しかし、自分が変わると必ず自分と関係する周囲の環境、縁が変わっていきます。

縁が変わると運が変わります。

運が変われば人生が変わります。

貴方の人生は貴方自身が生み出しているものなのです。


誰でも花を咲かせることは出来ます。

その努力によって、小さな花であったり、大輪の花であったり。

ただ、努力の方向性を間違うとその花は咲かず、心の中に眠ったままとなります。

是非貴方の花を咲かせてみて下さい☆


良かったら押して下さい☆

健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング

2012年5月9日水曜日

六本木ヒルズクラブでランチ☆


今日は六本木ヒルズ森タワー51Fの六本木ヒルズクラブのランチに行って来ました。

六本木ヒルズクラブフロント前の椅子にて☆
金融業界で専門的なサービスをやっていらっしゃる大手会計事務所の社長さんとのビジネスランチで、日経225オプション取引やシステムトレード業界などのお話を聞かせていただき、大変勉強になりました。

東京タワーを眼下に見下ろす素晴らしい景色でしたが、生憎の曇り空で残念!

ランチは平日だけのメニューというヘルシーランチに。

前菜は先日の日本橋たいめいけんのような小皿料理的で、温泉卵、アボカドの和え物、サラダ菜、胡桃仕立ての練り物、コンニャク刺身、ぬめりをとった一口納豆でした。

ヘルシーランチ 前菜☆
東京タワー一望の席を予約して下さったようです☆
社長さん、ありがとう!
次が、アサリと葛きりのヌードル。

ヘルシーランチ アサリと葛きりのヌードル☆ 
アサリの出汁が効いたスープは美味☆
アサリの出汁が染みた葛きりのヌードルはモチモチでこれまた美味☆
最後に、アイスティとオレンジムースのデザート。

オレンジムースのデザート☆
アサリと葛きりのヌードルは特に美味しく、ほど良い量で手の混んだヘルシーランチは嬉しかった!


ランチ後は六本木ヒルズでお買い物の後、六本木に来たら訪ねたいと思っていたロンドン時代からの友人のお店に立ち寄りました。

ロンドン時代からのお友達のお店前にて☆
ロンドン時代からのお友達と☆
お仕事中にお邪魔してゴメンナサイ☆
お店の中はオランダの家具の絵付け「アッセンデルフト」作品が一杯。
ちなみに、お友達はこの分野の第一人者!

素敵な傘☆
生徒さん達の練習用に半分だけ描いた状態だとか☆
素敵なバッグ☆
うさぎのオブジェ☆
素敵な作品の数々に目の保養をさせていただき、雨が降る前にぎりぎりセーフで帰宅できてとってもご機嫌な一日となりました☆


良かったら押して下さい☆

健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング





2012年4月7日土曜日

井の頭公園でお花見☆

今日は吉祥寺の井の頭公園にお花見に行ってきました。

京王井の頭線で井の頭公園駅に到着☆
駅前にあるセブンイレブンはお店の前で色々売っていました☆
電車到着の度にお花見客で黒山の人だかり☆
お花見の前にまずランチ。
以前、洋食好きの方から、井の頭公園駅そばにお年を召したお母さんと息子さんの2人でやっている「セレスティーヌ」という洋食屋さんがあって、ハンバーグがとてもボリュームがあり美味しい!と聞いておりました。

そこで、井の頭公園駅に到着してお店の前で開店まで20分待ち、楽しみに入店。

ところが・・・本日は予約客のみ!との事・・・。

残念でしたが次回の楽しみとして、ランチは地元の老舗で評判のラーメン屋さん「博楽軒」に変更しました。

井の頭公園駅前で美味しいと評判☆
老舗のラーメン屋 博楽軒さん☆
お花見の時期は限定メニューだけみたいです☆
こちらも花見客でかなり混んでおりこの時期は限定メニューだけでしたが、評判通り美味しく、桜の花びらが入った塩ラーメンの「さくらラーメン」と「餃子」をいただきました。

次に向かったのは、道を尋ねようと井之頭公園駅前交番。

井之頭公園駅前交番☆
お花見の時期だからか特に忙しそうでしたが
中にいらしたおまわりさん、良い方でした☆
この交番はもしや、ヤングマガジンという漫画雑誌に現在連載されている藤沢とおるさん原作の漫画「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」・・・(井の頭公園の交番に勤務する悪魔顔の警官と恐れられている警察官の活躍が描かれている漫画)・・・のモデルではないかと。

私は漫画と言えば「ガラスの仮面」くらいしか読んだことがないのですが、前述の洋食好きの方からそんな話を聞いていました。

横道に逸れてしまいますが、ネットで調べてみると、その「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」という漫画は以前反町隆史さん主演でドラマ化された「GTO」という漫画のスピンオフ作品なのだとか。

主人公は、かつて鎌倉の狂犬と恐れられ凶暴なヤクザ顔が特徴の現役警察官の冴島俊行で、「GTO」という漫画では主人公GTO(=グレート・ティーチャー・オニヅカ、鬼塚英吉)の悪友として描かれているそうです。

そう言えば、GTOも吉祥寺の東京吉祥学苑という学校が舞台ですね。

おまわりさんに、此処がその・・・?とお尋ねしてみたところ「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」という漫画は既にご存知のようで
「そうかもしれませんが・・・でもそんなモデルの警官はいないんですよ」
と、気持ちの良いにこやか対応でした。

後でもう一つ、井の頭公園内にも交番があり、そちらも見ました。

漫画「井の頭(イノヘッド)ガーゴイル」のモデルになった交番かも☆
中にいらしたおまわりさん、やっぱり良い方でした☆
井の頭公園地域安全センター☆
以前は交番だったような気が☆
外観、そして井の頭公園内にあることから、こちらが本物のモデルかも。
こちらは以前は交番だったように思うのですが、現在は「井の頭公園地域安全センター」という名前に。

中にいらっしゃったおまわりさんに同じ質問をしたのですが、「知らないけれど読んでみますよ」と、やはり気持ちの良いにこやか対応でした。


井の頭公園の桜は池に映え、それは見事な眺めです。

井の頭公園(正式名称は井の頭恩賜公園)ひょうたん橋にて☆
お花見客でごった返していたのですが人が切れた瞬間にパチリ☆
井の頭公園のお花見時期はボートも混雑☆
ボート乗り場は長蛇の列でした☆
お花見客はみんな少し寒そうです☆
井の頭公園の中の道も吉祥寺駅までの道もかなりの混雑でした☆
花見客は所狭しと宴も酣。

それぞれが静かに楽しんでいます。

振り返ると、そこには沢山の桜、桜、桜。

気品、華やか、気高さ、愛しさ、情念、憐憫、包み込むような懐かしい優しさが流れています。

このように美しい様は、我々の何を引き出してくれるのでしょうか?


さくら 桜 さくらが染み入る我心


永遠の旅人


今 立ち止まり さくらに身を寄せ想いは一つ


感じるは一つ


あい 愛 あいが染み入る我心


永遠の旅人


今 立ち止まり さくらと共に想いは愛


感じるは愛


包み込むような懐かしい優しさは我故郷


永遠の旅人の故郷


さくらと共に彼の地を想う一時の憐憫


一時の安らぎ


桜を通して気も循環します。

人はみな、桜を労い、桜に癒され、心が安らぎます。

見事な井の頭公園の桜を振り返りながら、今年も有難う お疲れ様と桜に感謝。

桜の花言葉は・・・
  • 染井吉野(ソメイヨシノ):高貴、清純、精神愛、優れた美人、独立
  • 八重桜:理知に富んだ教育、豊かな教養、しとやか
  • 山桜(ヤマザクラ):貴方に微笑む、純潔、高尚、淡白、美麗

日本人の心は「桜」の心。

桜を愛でれば、本来の優しい愛しい心が目を覚まします。

お花見は、何時も日本人で良かったと心楽しく思い、心も正します。

イギリスにも桜並木があり、イギリス人達も日本人同様に桜が好きで愛でています。

最近では、中国人も日本の桜を愛でにやってくるようです。

桜は国境を越えて人々に愛をもたらしてくれます。

さくらとは、なんて素敵な存在でしょう。

今夜は、しっかりと心に刻んだ満開のさくらの中、故郷を想い休む事に・・・お休みなさい☆

井の頭公園からの帰り道に見つけた山吹(ヤマブキ)です☆
私の心の故郷にある滝のそばにあったのも山吹☆
山吹を見つけるとつい嬉しくなります☆

良かったら押して下さい☆

健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング





2012年2月18日土曜日

幸運について・・・心の故郷(ふるさと)☆

私の心の故郷(ふるさと)は、幼い頃に住んでいた家の近くの小さな滝です。

今日は、その小さな滝にスポットライト。

その滝は、小さな街のだらだら坂の中腹にありました。
2メートル位の高さから水が勢いよく流れ落ちる様は、幼児の私には圧巻でした。

滝幅は1メートル半位だったでしょうか。
滝の周り一面に山吹が生い茂り、黄色い花をつける季節は見事な景観で、艶やかな花の黄色と葉の黄緑色と水しぶきの白濁とが美しく、滝壺に流れ落ちる水の音の中、感動し長い時間見惚れていたものです。

山吹の花言葉・・・
・気品
・崇高
・まちかねる


それから長い歳月が過ぎても私の心に刻まれた心の故郷(ふるさと)の滝は、色あせる事なく私のあらゆる感覚の原点となっています。

このような素晴らしい自然を、幼い時期に身近に頂けた幸運に生涯、感謝、感謝です。

花を愛でるにもこの幸運の原点があったからこそで、自然の気を沢山頂き、ごく自然に自然を受け入れる素地が加速して育ったのだろうと思っています。

幸運が幸運を呼ぶお話です☆


良かったら押して下さい☆
 ↓
健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング





2012年2月17日金曜日

今日のお出かけ☆

今日はシーサーに留守番をお願いしてお出かけ☆

お留守番よろしくね☆

いつものようにお花屋さんで☆

今日は楽しくなりそう☆

みんなありがとね☆
行ってきま~す☆

ランチはステーキ☆美味☆

夜は軽くお蕎麦で☆
写真は・・・けっして3人前じゃありません ^o^;
小鉢3つで一セット☆

帰りにまたお花屋さんにて☆
楽しく外出して無事帰宅出来ました☆
有難う☆

今日のつつがない一日に有難う☆

良かったら押して下さい☆
 ↓
健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング





2012年2月16日木曜日

幸運について・・・お花屋さん☆

我々はこの世で幾つかの意識出来る幸運を頂いています。
その中の一つにスポットライトを当ててみましょう。

私の幸運の一つに、駅から家までの間に年中無休のお花屋さんがあります。
お花屋さんの角を曲がって30メートル先に我が家があります。

花は邪気を吸ってくれますし、癒してもくれるありがたい存在ですから近所にお花屋さんがあるのは大変幸運な事なのです。

季節を感じさせて頂けますし、その上クリスマスやお正月のお飾りも素敵で、一年中楽しんでいます。

私は日常的に花々の前に立ち、たびたび花の気を頂いています。

外出する時には、その時々の状況で・・・
元気が欲しいなら、元気が出る赤や黄色の花を愛でながら心から
「有難う、頑張ってきます」

不安なら、その気持ちを伝えるように紫や青の花を愛でながら
「これで大丈夫かしら?聞いてくれて有難う」

ウキウキしているのなら、淡い色彩の花を愛でながら
「とても楽しくて気持ちが弾むの!有難う」

帰宅時には必ず立ち止まり、全ての花々を愛でながら
「お陰様で無事帰宅出来ました、有難う」

と最後に緑を目に焼き付けて身を清めさせて頂いています。

このように意識出来る幸運には、スポットライトを当てて心に刻み、有効利用すると想念が強く働きますます運気が上がります。

日常の中の幸運を意識する事で、より多くの幸運を引っ張ってきてくれるのです。

幸運が幸運を呼ぶ幸運の連鎖を是非お楽しみ下さい☆


良かったら押して下さい☆
 ↓
健康ブログ 気功

人気ブログランキング

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング





2012年2月9日木曜日

花言葉☆

患者さんからいただいたシクラメンです☆
名前はモモちゃん☆

こちらも患者さんからいただいた
シンビジウム エメラルドアイス グリスマン
(Cymbidium Emerald Ice 'Grisman')☆
名前は華子さん☆



シクラメンの花言葉・・・
・花びらが炎を連想させるので燃え上がる「嫉妬」・・・!
・愛らしく可愛い花でうつむきかげんな姿なので
「はにかみ」
「内気」
「清純」
「理解」
「切ない私の愛を受け取って」・・・

我が家のピンクのシクラメンさんは、☆モモちゃん☆
桃ちゃんを見ていると、私的花言葉は「抱きしめて・・・」でしょう。

シンビジウムの花言葉・・・
「高貴な美人」
「飾らない心」
「素朴」

我が家のシンビジウムさんの愛称は、☆華子さん☆。
華子さんの私的花言葉は「花園の天使・・・」です。

毎朝、彼女達の為にブラインドを開けながら・・・

おはようさん、お待たせしました!
さあ、朝日の御馳走をたっぷり召し上がれ☆
笑顔を有難う!
今日もとても綺麗だわ!

で私の一日が始まります。

毎晩、
お陰様で今日のつつがない一日を有難う!
お休みなさい、又明日ね!

で一日が終わります。

花は、邪気を吸って助けてくれるうえ、その美しさや色の波動に人は癒されます。


よく女性を花にたとえたりしますが、自分には何の花がふさわしいでしょう?

いまこの時、理想と現実が異なっていても良いのです。

例えば、清楚なスズランが大好きで理想ならば、そんなあなたに少しずつ変えていけば良いのです。

今日はスズランのような白いブラウスで出掛けよう!

今日はお化粧を少し控え目にして自然派で行こう!

今日は部屋の○○を掃除して綺麗にできたね!
良かった良かった!
等々。

そういう雰囲気の中の言葉を選んで、理想のスズランに近付いていきましょう。
「好きな花になる」は「好きな自分になる」こと。

花を連想させる花のような人はとても魅力的。

楽しく自分演出の努力をしましょう☆


良かったら押して下さい☆

健康ブログ 気功

スピリチュアル/アンチエイジング ランキング