一昨日、テレビショッピングでお馴染みの日本直販の運営会社が倒産したというニュースには私も驚きました。
日本直販の運営会社、1961年創業の株式会社総通はテレビショッピングの草分け的存在で、私も有名なヒット商品「高枝切りばさみ」を買ったことがあります。
最盛期の1995年9月期の売上高は525億円だったそうですが、最近はネット通販に押されて経営が悪化し、2011年9月期には売上高が249億5,000万円と半減、負債総額175億円で民事再生法の適用を申請したとのこと。
今後はコールセンター大手のトランスコスモスがスポンサー企業となり、再建を図るそうです。
直接の引き金は、今年夏頃に架空の在庫や利益の水増しなど粉飾決算が発覚したことから信用不安が広がり資金繰りが悪化したということだそうですが、粉飾決算は20年以上前から行なわれていたという報道もあり、本当はもっと前に実質的に経営破綻していたようです。
経営者が粉飾決算などせず、もっと早く決断していれば債権者の被害も小さく済んだでしょうし、退職せざるを得ない従業員達の再就職も年齢が若いほど再就職し易かっただろうと思います。
そういう意味では、以前「AIJ投資顧問の消えた企業年金問題☆」でも書いた「失敗を早めに、小さいうちに自らきちんと認める」はとても大切です。
ところで、ジャパネットたかたの高田明社長もこのニュースに衝撃を受けられたそうで、次のように語られたとか。
「ビックリしました。日本直販さんに憧れてテレビショッピングを始めたようなところがありましたから」
「これからテレビ通販が伸びていくのは難しい」
「家電不況もかつてない領域に入っています。今こそお客様の満足に応えられるよう企業努力を続ける時。過去の成功体験を捨て去り、変化に対応するのではなく、自ら変化を生み出していきたいです」
日本の店舗には沢山の高品質な商品が並び、どのお店へ行っても一定水準以上の高品質な店員さんのサービスが受けられます。
その上、その場所は今やテレビショッピング、カタログ通販、ネット通販へと広がっています。
成熟し、顧客の目が肥えた日本の市場は世界で最も競争が激しい市場とも言われており、そこで戦い続けるのは容易なことではないでしょう。
そういった環境の中で成長し続け、ひときわ目を引く存在でもあるジャパネットたかた高田社長の言葉「過去の成功体験を捨て去り、変化に対応するのではなく、自ら変化を生み出していきたい」には、さすが!と思いました。
企業経営において「過去の成功体験が成長を阻害する」というのはよく言われることです。
そして「変化に対応するのではなく、自ら変化を生み出していきたい」というのは、周囲の経営環境に自社を合わせて変化させていくのが普通ですが、それを超えて、周囲の環境がどうであれまず自社が変化を起こす中心となり、市場の変化を率先して起こしていく、それによって新しい市場のリーダーになっていく、ということでしょう。
自ら変化を生み出しその市場の競争のルールを変えてしまうことで、先行者メリットを最大限享受出来ますし、構造的な優位性を築くことが出来ます。
最近の事例で言えば、インターネット検索広告市場におけるグーグル、インターネット通販市場におけるアマゾン、スマートフォン市場におけるアップルなどは世界的企業として有名ですね。
もっと小さな企業で言えば、アルバイト求人情報市場でジョブセンスを展開するリブセンス(25歳1ヶ月での東証一部上場最年少社長記録で有名)、格安で均一料金の眼鏡JINS(ジンズ)を展開するジェイアイエヌ、日本最大のレシピサイトを展開するクックパッド等々、いくつも好事例があります。
「変化に対応するのではなく、自ら変化を生み出していく」
成長を目指して自分自身を変えていくということは、人についても大切なことです。
人は意識していようといまいとみな魂磨きの旅の途中にあります。
たとえ何かで失敗し、世間的、表面的には一時的に後退しているように見えても、その人の魂磨きの旅においてそれは必要な経験であり、後退ではなく前進なのです。
ですから人は常に魂の成長に向かって歩んでいます。
それを意識的に行うために「自ら変化を生み出していく」「自分自身を(良い方向に)変えていく」のは大切なことです。
まず自分が始めなければ、何も起こりません。
環境に、他人に、親に、兄弟に、子供に期待し、相手が何か変わってくれることを期待するよりも、まずは自分が変わりましょう。
全ては自分の意識から始まります。
「自分は現在、既にこうなっている」という明確なセルフイメージを持ちましょう。
それは紙に書き出すと良いでしょう。
そして、毎朝起きて顔を洗った直後と、毎晩寝る直前に、それを声に出して読み上げましょう。
そうすることで、日中起きている時は意識的に、夜中寝ている時は無意識下で新しい自分のセルフイメージが根付いていきます。
花は一夜で咲かぬように、自分を根底から変えるには忍耐強い努力が必要です。
しかし、自分が変わると必ず自分と関係する周囲の環境、縁が変わっていきます。
縁が変わると運が変わります。
運が変われば人生が変わります。
貴方の人生は貴方自身が生み出しているものなのです。
誰でも花を咲かせることは出来ます。
その努力によって、小さな花であったり、大輪の花であったり。
ただ、努力の方向性を間違うとその花は咲かず、心の中に眠ったままとなります。
是非貴方の花を咲かせてみて下さい☆
良かったら押して下さい☆
↓
健康ブログ 気功
人気ブログランキング
スピリチュアル/アンチエイジング ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿